遺品のお焚き上げはどうすればいい?依頼方法や料金についてお役立ちコラム

作業風景

遺品整理をしていると、「必要ないけれど故人が大切にしていたものなので処分するのは心苦しい」というような遺品も出てくるかと存じます。そのような遺品はご遺族が整理を進める際の大きな障害になりかねません。

「そんなときは遺品供養(お焚き上げ)をすれば良い」と言われますが、遺品整理だけでも大変なうえ、お焚き上げまで行うのはご遺族にとって負担が重すぎます。そもそも遺品整理はもとより、遺品供養(お焚き上げ)の内容や依頼方法についてご存知の方はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか。

今回は意義のある遺品整理を行うためにもぜひ知っておいていただきたい「お焚き上げ」についてご紹介いたします。

この記事を監修した人

監修者
小西 清香氏
整理収納アドバイザー

元汚部屋出身の整理収納アドバイザー。夫の身内6人の看取りや介護をし、生前整理の大切さを痛感。
また看護師時代ICUに勤務し、人の最期もたくさん見てきました。
そんな経験を元に元気なうちから生前整理を!という思いで、片付けと合わせてお伝えしています。

お焚き上げの意義

写真

まず初めにお焚き上げの意義について紹介します。

お焚き上げの由来は五穀豊穣と言われています。

古来神事の一つに札を燃やして煙の流れでその年の五穀豊穣を占う儀式があり、それがいつしか護摩を焚くことにつながり、炎で霊を天に送る儀式になったそうです。

また、神道では火の神の力を借りて故人の品物を天に返すという意味もあり、お焚き上げで物に宿った魂を元の持ち主に返す行為とも言われています。

つまり、お焚き上げとは大切にしていた遺品を故人のもとへ送り返してあげて、天界でも故人がその品を大切にし続けられ、不自由なく過ごせるように冥福を祈る儀式なのです。

そして、お焚き上げの意義は故人に遺品を送り届けるだけではありません。思い出の品を一般的な方法で捨ててしまうと故人様が大切にしていたのに、と後悔したり心にモヤモヤが残ります。しかし故人の品を供養するお焚き上げを行うことでご遺族は心を整えることができ、悲しみを乗り越えた先には新たな素晴らしい生活が待っています。

遺品供養であるお焚き上げは、ご遺族にとっても故人とのお別れに向き合う大切な儀式だと言えます。

お焚き上げ出来るもの

写真

お焚き上げに出せる遺品について紹介していきます。

お焚き上げは故人が大切にしていた遺品を浄火によって供養するため、燃えない遺品は供養できないように思えますが、基本的に危険物や違法物、遺骨以外であればどのような遺品でも対応してもらえます。

例えば、古い写真や手紙、身に着けていた衣服や腕時計などから携帯電話や電化製品まで依頼できます。また、故人の所有していたお守りやお札、日本人形(人をかたどった人形)、神棚、仏壇を処分する場合は、特にお焚き上げを推奨します。お札や人形は祈祷をお願いしたり、仏壇は宿っている魂を抜き取るための「閉眼供養」をする必要があるからです。

しかし、依頼するお寺や神社、業者それぞれで対応が異なる可能性があります。そして、当然ながらお寺に神棚を持ち込んだり、神社に遺影や位牌の供養を依頼したりするのはマナー違反です。また、燃えない遺品に対しては追加料金が発生します。多くの場合、品物一つごとに2千円程度かかります。対応してもらえる品や追加料金など不明なことに関しては、依頼時に必ず確認するようにしてください。

 

お焚き上げは神道や仏教の儀式です。キリスト教やイスラム教などその他の宗教では死生観や遺品に対する考え方が異なるため、遺品の供養を希望する場合は教会やモスクなどに相談しましょう。故人・ご遺族の信仰に適した方法で供養すると故人もきっとお喜びになるでしょうし、ご遺族も安心して悔いのない整理が行えるはずです。もちろん遺言状やエンディングノートに「残しておいてほしい」と要望が書かれていた遺品は受け継ぎ、大切に持っておくことが一番の供養になりますので、お焚き上げを依頼する前に故人の意思を確かめておきましょう。

お焚き上げの依頼方法

写真

お焚き上げを依頼するには以下の4通りの方法があります。

 

①お寺や神社に依頼する

お寺や神社に依頼する場合は持ち込みまたは郵送で行います。

しかし、最近は環境問題などの観点からお焚き上げを行うお寺や神社は減少しており、お焚き上げは月一回の合同供養と定めているお寺や神社もあります。そのため、お焚き上げを行う時期を事前に問い合わせて確認する必要があります。 (*お寺や神社によってお焚き上げの対応は異なるため必ず確認をしてください)

 

②遺品整理業者に依頼する

遺品整理を依頼した業者にお焚き上げを依頼することができます。ほとんどの業者では遺品整理サービスの中に合同供養が含まれていますが、希望する場合は個別供養の相談にもオプションで対応してくれます。遺品整理後にそのまま手配をしてくれるため遺族がお寺や神社に申し込みの手続きをする必要はありません。遺品整理からお焚き上げをしたい品の引き取りまで任せられるので、忙しい方や遺品の数が多い方、ご自宅の近くにお寺が無い方に向いています。

 

③お焚き上げ業者に依頼する

お焚き上げを専門に行う業者です。ホームページなどから業者に問い合わせると、遺品の大きさに合わせて封筒や箱が届きます。その封筒や箱に遺品を入れて指定された場所に送り返せば完了です。お焚き上げ以外のサービスはありませんが、ご遺族だけで遺品整理を行いお焚き上げのみを希望される方は、お寺や神社に足を運ぶ必要もなく便利な方法だと言えるでしょう。遺品の大きさによって値段が変動するため、遺品の数が少なかったり写真や手紙をお焚き上げしたい方に向いています。(料金については5章で解説しています。)

 

④葬儀社に相談する

信仰している宗教や宗派のお寺や神社が近くで見つからない場合は、葬儀社に相談してみるのも良い方法です。葬儀社のネットワークは幅広く、お焚き上げができるお寺や神社の有益な情報を持っている場合があります。また最近はこのネットワークを活用し、お焚き上げの依頼を受け付けている葬儀社も増えています。

プログレスは全国の
エリアで展開中!

現状対応できない地域も一部ございます。
詳しくはお問い合わせください。

お焚き上げの方法

写真

故人が愛用していた眼鏡や時計、衣類、人形などには思いや思い出が込められており、処分に苦慮される方が多くいらっしゃいます。遺品供養とはお焚き上げや読経、祝詞によって遺品に宿っている魂を抜いて供養(鎮魂)することで、ものへの感謝の気持ちを表すと同時に故人を偲ぶ行為です。

 

お焚き上げの方法

①合同供養

遺品をお寺や神社に持ち込むか郵送し、他の方の遺品とまとめて供養する方法です。無縁仏の方にもおすすめの方法です。

すべてのお寺で行っているわけではありませんが、月に一回程度のペースで実施しているところもあります。神社でも定期的な供養をしているところがありますが、この場合は御札や破魔矢など神社に関係するものだけを供養するため、遺品は受け付けていません。

 

②個別供養 

お寺や神社で個別に供養を受け付けているところもあります。日程の調整を行い、当日に遺品を持ち込むか先に郵送しておきます。故人様への思いが強い方や、他の方の遺品と一緒ということに抵抗がある方に向いています。

お寺では合同供養を行う日時に直接持ち込みができるところもありますが、合同供養・個別供養を問わず供養を希望する場合は、必ずお寺や神社へ事前に問い合わせて確認するようにしましょう。

ご自宅の庭などでお焚き上げを行うことは、やけどや火災、有害物質が発生する危険がありますので、お焚き上げは必ずプロの手を借りてください。

お焚き上げの費用相場

写真

最後に、お焚き上げの費用についてご紹介します。

その前に、ご注意していただきたいことが一点ございます。お寺や神社は営利企業ではないため価格の高低差というものはほとんどありません。そのため、お焚き上げを行う場合は決して価格を基準に場所の選定をせず、故人のことを第一に考えて、故人の宗教や宗派に沿うお寺や神社、もしくは業者に依頼するようにしてください。本章で紹介する費用相場はあくまでもご参考程度にとどめていただければと存じます。

 

主な費用はこのようになります

場所 金額(目安)
お寺(持ち込み) 10,000円~30,000円
お寺(郵送) 3,000円~15,000円(+送料)
神社(持ち込み) 取り扱いなし
神社(郵送) 3,000円~10,000円(+送料)
お焚き上げ業者 2,000円~8,000円
遺品整理業者(合同供養) 無料(+遺品整理料金)
遺品整理業者(個別供養) 20,000円~(+遺品整理料金)

 

それぞれ詳しく紹介していきます。

 

お寺への持ち込み

あくまでもお寺ごとでシステムは変わりますが、お寺ではご志納というお布施の形式をとり、遺品供養志納金(一般的に言うと基本料金)と読経供養志納金(サイズ料金)を支払う必要があります。読経供養志納金は遺品の大きさによって金額が変わります。また、不燃物がある場合は追加金(2,000円程度)が必要になることがありますので、必ず確認するようにしてください。

 

お寺への郵送

お寺への郵送の場合も持ち込みと同様にサイズで金額が決まります。また、送料も必要ですのでご注意ください。

 

神社への持ち込み

神社への持ち込みは一般的には行っていないようです。「どんど焼き」が有名ではありますが、故人の遺品をお焚き上げする行事ではありません。そのため、持ち込みではほぼ受け付けてもらえないと認識しておきましょう。

 

神社への郵送

お寺と同じように神社ごとでシステムは異なりますが、郵送であれば神社でも受け付けているところはあるそうです。神社では供養費用は玉串料で払います。 神社もお寺と同様にサイズで金額が変動し、送料がかかります。

 

お焚き上げ業者

お焚き上げ業者ではレターサイズのような封筒キットやボックスサイズという箱のキットを用意しており、そのサイズによって料金が決まります。表に記載している一番低い価格(相場)はこのレターサイズの場合です。そのため、遺品が多くなれば当然金額も上がるため、注意してください。

しかし、封筒や箱は業者から支給されたものを使うため、送料はかからない場合が多いようです。

 

遺品整理業者

遺品整理業者では合同供養が遺品整理の基本サービス内に含まれているため、お焚き上げを希望する場合は合同供養であれば無料で行ってくれます。しかし、個別供養の場合は別途料金がかかるので注意してください。また、業者なら宗教や宗派の相談にも対応してくれるため、供養の悩みを解決してもらえるでしょう。

まとめ

今回は遺品供養のお焚き上げについて紹介してきました。

お焚き上げや遺品供養は必ずしなければならないわけではありません。しかし、故人のためにもご遺族の心の負担を軽減するためにも非常に大切な儀式です。遺品整理の多忙な中で進めるのは大変かもしれませんが、今回の記事でお焚き上げの意義を十分にご理解いただき、悔いの残らない遺品整理を行っていただければ幸いです。

この記事を執筆した人

執筆者
株式会社プログレス
編集部 F・N
フリーライター時代に取材した遺品整理の仕事に興味を持ち、プログレスの編集メンバーに。
遺品整理やゴミ屋敷の問題や疑問、関心を先回りして発見し、問題提起するプログレスきってのリサーチャー。
身近に起きる不用品処分や遺品整理の悩みを記事でサポートするをモットーに、プログレス各種サイトのコラムを執筆中。

ご相談・お見積無料そのお悩み、プログレスに
ご相談ください!

遺品整理プログレス
公式SNS

Instagram&facebook&TwitterInstagram&facebook&Twitterで遺品整理プログレスはSNSも配信中。

遺品整理プログレスは
全国に拡大中

日時指定も承ります。
まずはご希望をお聞かせください!

現状対応できない地域も一部ございます。
詳しくはお問い合わせください。

業界最安値保証-明朗会計-お見積もりは無料でこちらをクリック