家財整理と遺品整理は何がちがう?具体的な内容と業者への依頼方法お役立ちコラム

作業風景

何らかの事情で業者にお宅の片付けを依頼する際に「家財整理」と「遺品整理・生前整理」があり、どういう違いがあるんだろうと戸惑ったことはありませんか?

家財整理という言葉には2つの意味があります。

1:遺品整理・生前整理・空家整理の3つの作業の総称を指す場合
2:家の財産を処分する作業を指す場合

当コラムではこれらの意味の他に、家財整理業者の選び方や気をつけたいことについて解説します。順番に見ていきましょう。

この記事を監修した人

監修者
小西 清香氏
整理収納アドバイザー

元汚部屋出身の整理収納アドバイザー。夫の身内6人の看取りや介護をし、生前整理の大切さを痛感。
また看護師時代ICUに勤務し、人の最期もたくさん見てきました。
そんな経験を元に元気なうちから生前整理を!という思いで、片付けと合わせてお伝えしています。

家財整理とは?

写真

まずは「遺品整理・生前整理・空家整理の3つの作業の総称を指す場合」の意味から紹介します。

家財の整理方法は行うタイミングと狙いによって3種に分類されます。

 

遺品整理

身内が亡くなった際に残していった品(遺品)を整理する作業。

遺族が不用品処分、家財の搬出・処分、清掃、相続などの行政手続きを行います。

 

生前整理

元気なうちに持ち物を整理しておくことで遺族の負担を減らす作業。

主に自分自身で不用品処分、財産の整理、清掃などを行います。

 

空家整理

老人ホームへの転居などで誰も住まなくなった持ち家や、老朽化で価値がなくなった賃貸物件などの空家を整理する作業。

この「整理」には売却などの土地活用の他、解体なども含まれます。また、清掃や活用のための家財の搬出など、一部作業が遺品整理・生前整理と共通します。

 

続いて「家の財産を処分する作業を指す場合」の意味を解説します。

これは読んで字のごとく不要になった家財を整理することで、模様替えや買い替えなどで家具などを処分する場合も家財整理といいます

遺品整理とは?

写真

「遺品整理」については先程簡単に述べましたが、混乱する方もいらっしゃると思いますのでもう少し詳しく説明します。

遺品整理とは、身内をなくした遺族が故人の生活用品や思い出の品々を片付けていく作業です。

お葬式や各種手続きなどとは別に行います。

人はある程度まとまった量の身の回り品を持っています。故人との思い出を偲びながら、それらを遺品として残しておくか、処分するかを判断して仕分けます。また処分をする場合も買取を依頼するのか、廃棄するのかなど立ち止まって考えることが多く、遺品整理には悩みが尽きません。

遺品整理を終えて初めて故人との別れに区切りがつき、遺族も前を向いて歩んで行けるのではないでしょうか。

家財整理と遺品整理の違い

写真

家財整理と遺品整理は言い方が違うだけで同じように思えますが、作業規模に違いがあります。

家財整理は不要なものだけ処分すればいいので自力での対処もそう難しくはありません。

しかし、故人の持ち物すべてが整理対象になる遺品整理は、一人で行うのが非常に難しく人手が必要になります。

さらに相続に関することや、スマートフォンやパソコンのデータ整理、大型家具の捨て方などの専門知識も必要になるのです。

プログレスは全国の
エリアで展開中!

現状対応できない地域も一部ございます。
詳しくはお問い合わせください。

家財整理を業者に依頼するメリット

写真

家財整理と遺品整理はそれぞれ性質と求められる作業が異なります。

体力や時間など様々な理由からご自身のみでの作業に自信がない場合は、業者に依頼するのもおすすめです。

特に法的な手続きも求められる遺品整理は専門知識を活かしてサポートしてくれる業者はとても心強い味方となってくれるはずです。  

そこで、この章では家財整理を業者に依頼するメリットについてご紹介します。  

 

作業をすべて任せられる

業者に依頼した場合は作業をすべてスタッフに任せられるので、自分一人では手に負えない状況の家財整理でも安心です。

相談に乗ってもらえる 家庭の事情やお宅の広さによって作業内容を細かく微調整する必要がある家財整理。

自力で行うにしてもネットの知識と事例だけではどうしても限界がありますし、思わぬトラブルを招く可能性もあります。

そのような場合に専門知識をもとに個別でアドバイスをもらえるのはとてもありがたいものです。  

 

計画通りに作業を進められる

ご自身だけで整理を進める場合は「仕事が忙しいので別日にしよう」「休日を家財整理のために空けないといけない」「処分方法のわからない不用品はとりあえず置いておく」といったように日時や作業面で妥協する必要が出てくる場合も多くあります。

しかし、業者に依頼すれば、そのような心配は無用です。

業者のスタッフは家財整理作業の経験が豊富なため、少人数でもスムーズな作業が可能です。

ちょっと無茶な要望であっても対処法を探してくれる場合もあるのが業者の強みでもあります。

 

専門家とのやりとりが省ける

前述した通り、家財整理には時に専門的な知識や対応を求められますが、その都度対応してくれる専門家を探さないといけないのは時間と予算の浪費です。

整理業者は作業を円滑に進めるために各専門家と提携している場合が多いので、どのような状況であっても安心して作業を進めることができます。

業者に依頼することは実際の整理作業に加えて、こうしたサポート面を任せられるのもメリットの一つです。

家財整理・遺品整理業者の選び方

写真

ネットで検索すればいくつも業者がヒットしますが、適当に選んでいては自分の思うような作業をしてくれなかったり、悪徳業者をつかんでしまいトラブルに巻き込まれたりすることも考えられます。

そこで、この章では業者の選び方についてご紹介します。

 

スタッフの対応は丁寧か?

仮にも会社の代表として来ているはずのスタッフが不愛想であったり、受け答えがあいまいで頼りなさげだったりすれば依頼以前の問題です。

電話対応、見積もり対応をしてくれるスタッフの対応から業者の作業レベルは推し量れます。

電話やメール、最近はLINEでも問い合わせができる業者が増えていますので、実際に問い合わせてみて接客・作業対応が丁寧かどうか、そして自身と相性が合うかをチェックしましょう。

 

見積書が丁寧に作られているか?

見積書から得られる情報はたくさんあります。

例として「詳細な内訳が記された見積書を作成、質問すれば丁寧に説明してくれる」場合は作業・料金面共に後ろ暗い面がなく、誠実な業者であることが伺えます。

理想を叶えてくれる業者を選ぶためにもよく確認しておきましょう。

特に注意してほしいのは追加請求です。

見積もりが安かったので依頼してみたら作業後に追加請求で思わぬ額を請求されてしまった……ということもあるのです。

オプション作業の追加や提案は大抵は事前に説明がありますが、悪質な場合は作業後に通告される場合も。

そのため、ある程度は自分で見積書を見る能力を培っておく必要があるのです。

 

家財整理以外の作業ができるか?

家財整理以外の作業もオプションとして対応可能な業者なら、より自身の要望に沿った家財整理が実現できます。

先程も触れましたが、業者には専門業者との繋がりがあります。

例えば家財整理をしたあと家を売る予定があるので「ハウスクリーニング」を追加したり、故人に関する役所関係の「手続き代行」をしてもらえたりと、整理作業以外の部分でも頼りになります。

業者によってオプションサービスは異なるため、必ずホームページなどを確認してください。

 

専門的な作業をしてくれるか?

業者=専門家と結びつけるのは間違いです。単なる不用品回収業者が副業として回収作業を行っている場合や、整理作業にかこつけた悪徳業者など「家財整理・遺品整理」の看板を掲げているだけの業者も多いからです。

大切な品の整理を任せるのですから、専門的な知識を持って作業してもらいたいと考えるのは当然のことです。

ではどうやって専門業者を見分けるかといいますと、遺品整理士の有資格者が在籍しているかどうかで判断できます。

これは一般社団法人遺品整理士認定協会が発行している資格であり、遺品の取り扱いについての専門知識を体得したことを証明するものです。

遺品整理士が在籍している業者であればこちらの状況に合わせて適切に対応してくれるはずです。

 

条件に合った業者を選ぶ方法

上記の選び方とピッタリ条件が合う業者を見つけたとしても、すぐに依頼するのは少しばかり早計だと筆者は思います。

もし時間的に余裕があるのなら、もう2~3社から相見積もりを取ることをおすすめします。

 

相見積もりを取るメリット

 当然ながら部屋の間取りや整理する品物の量は各家庭によって異なるため、ネットで相場だけを見て判断するのは難しいです。

相見積もりを取れば大まかな相場がわかり、各社のサービスを比較して少しでもお得に作業してくれる業者を探せます。

相見積もりの最大の狙いは「相場の確認」と「格安で最高のサービスを受けること」です。

他社の見積もりより安くサービスをしてくれる業者もありますので上手に見積書を活用しましょう。

 

相見積もりのデメリット

複数の業者にアポイントを取り、それぞれの見積もりを待つ……という作業は当然時間がかかります。

部屋の退去日が間近に迫っているなど時間がない場合は、相見積もりを取る余裕はないかもしれません。

まとめ

家財整理という言葉に

1:遺品整理・生前整理・空家整理の3つの作業の総称を指す場合
2:家の財産を処分する作業を指す場合

の2通りの意味がありますが、どちらであっても大切な品物を整理する作業であることには変わりありません。

ご自身での整理作業に自信がない場合は業者への依頼を考えることをおすすめします。

その際にはしっかりと見積もりを取り、その業者が本当に自分の理想の整理作業を実現してくれるかどうかを見極めてから依頼するように気をつけてください。

この記事を執筆した人

執筆者
株式会社プログレス
編集部 F・N
フリーライター時代に取材した遺品整理の仕事に興味を持ち、プログレスの編集メンバーに。
遺品整理やゴミ屋敷の問題や疑問、関心を先回りして発見し、問題提起するプログレスきってのリサーチャー。
身近に起きる不用品処分や遺品整理の悩みを記事でサポートするをモットーに、プログレス各種サイトのコラムを執筆中。

ご相談・お見積無料そのお悩み、プログレスに
ご相談ください!

遺品整理プログレス
公式SNS

Instagram&facebook&TwitterInstagram&facebook&Twitterで遺品整理プログレスはSNSも配信中。

遺品整理プログレスは
全国に拡大中

日時指定も承ります。
まずはご希望をお聞かせください!

現状対応できない地域も一部ございます。
詳しくはお問い合わせください。

業界最安値保証-明朗会計-お見積もりは無料でこちらをクリック