故人の遺品整理、処分、生前整理は遺品整理プログレス
こんにちは。
お花見のシーズンがやってまいりました。
今年のさくらは、平年より早く咲くところが多くなりそうみたいですね。
東京や福岡では開花の確認がされたみたいです。
今週も関東から西の各地で次々と開花していく見込みだそうです。
今年こそはお花見に行こうと思っている今日この頃です。
遺品整理プログレスでは遺品整理にお困りになる前に、生前整理という大切さをお伝えしたいと考えております。
生前整理とは遺品整理と対照的で、マイナスなイメージで思われがちですが、当社では生前整理と遺品整理はリンクしている関係だと考えております。
{生きることを前提に身の回りを整理する事で、ご自身の想い出の品を大切な人に知ってもらい、気持ちよく遺品の整理をしてもらう}
プログレスとしてはそのように考えております。
そんな生前整理について大きく③つのポイントに分けてお話しできればと思います。
まず、ポイントその①
【時間と物の整理】
生前整理とは主に整理整頓から始まってくるのですが、みなさんはそのような時間を作られたことはございますか?
もちろんお部屋のお掃除やお片付けの時間は作られてる事だと思います。
しかし今回生前整理にむけ、ご自身の時間の整理を行っていただきます。
本当に自分の生活で精一杯だと思いますが少しのお時間で構いません!
ご自身のこれまでの時間を見つめ直し時間の整理から始めてください。
今、自分がどのような生活を送っているのか、一週間分の予定を見つめ直してください。
こちらを行うことにより、時間の管理がとりやすくなってくると思います。
時間の管理がとれれば、心にゆとりができてくると思います。そこで次に大切な想い出の物の整理です。
想い出の物で一番大変なのがアルバムの整理です。一気に全てを整理する必要はないです。
例えば、100枚ほどお写真を選んでいただき、次にその中から50枚、30枚と一冊のアルバムに収まる程度に整理をしてください。
選ばれなかったお写真も、データとして保存ができるデジカメなどに保存してください。
整理しながら片付けを行なうことで、簡単に身の回りが整理されてくることでしょう。
次に想い出の品には共有してる物があります。
例えば、ご主人と初めて行った映画。一緒に感動を分かち合った作品のパンフレットは、あなたの物でしょうか?これは二人の物ですよね。
二人で観た映画の想い出は二人で共有しています。
このような場合どうすればいいか?
簡単なことです。二人で話し合い誰が管理をするのか管理者を決ださい。
想い出が共有されている物を任されるので、おのずと責任は重大です。
でもそれだけ、大切にするようになるでしょう。
このように想い出の品は人それぞれによって異なります。
今を大切にし、時間を整理する。
大切な想い出の物は自分一人だけでなく大切な人と共有し整理する。
これらにより、これからを生きる新たな時間を作ることができると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回はその②【大切な人との関係の整理】をお伝えできればと思っております。
あなたにとって大切な人とはどのような人ですか?今一度考えてみてください。